青木 猛正
  • 埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校

学校長 青木 猛正

埼玉県立特別支援学校長、 高等学校長、 立教大学 教職課程 特任准教授を歴任 現在は、日本キャリアデザイン学会、 日本数学教育学会、 日本高校教育学会等に所属

 新たな職業生活に向けて、本校での学びによる資質の向上に取り組んでこられた卒業生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。この晴れの場にいらっしゃる皆さんは、本校における学びが完結した証となります。

 皆さんは、本校の理念である「実学教育」「人間教育」「国際教育」に基づいて、専門的な知識や技術の習得はもちろん、多様な人たちとの関わりの中で自らの役割を遂行する意識を持ち、グローバルな視点による課題の抽出と解決を図ってきました。明日からのライフステージにおいてもこの学びを存分に生かし、皆さんが思い描いてきた「キャリア」を構築させてください。

 しかし、職業生活においては日々多くの業務に携わる必要が生じ、様々なことが複雑に絡み合い、どこから手を付けたらよいか分からないこともあり得ます。しかも、それらは常に他者との協働の中で生じることでもあります。

 その対応ために必要な資質として、1.具体的な表現を心がけること 2.主観や先入観にとらわれずに物事を見ること 3.課題の本質や背景をしっかり押さえること 4.課題に関する解決策とその根拠を明確にすること があると言われています。

 これらは、「ロジカルシンキング」につながります。複雑なものを整理し、シンプルに取り組める思考方法であり、全体を把握しながら体系的に整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てる力となります。他者の考えを正確に理解し、自分の意見を明確に伝えることができるようになり、日常的な問題解決の場面において発揮することができます。

 ぜひ、そのようなロジカルな思考方法を身につけてください。もちろん、それらの根底に位置づくものが、本校における学びです。自分自身のこれまでの実績に自信と誇りを持って取り組んでください。