東京バイオテクノロジー専門学校
バイオテクノロジー科4年制
武田 麻鳳桃
私は中学時代、植物の働きや構造がヒトや動物と全く違うということを学び、自分とは違う植物に興味を持ちました。そんな植物の働きや性質をさらに科学的に学びたい!と思い、バイオテクノロジーについて幅広く学ぶことのできる高校に進学しました。
高校では植物やバイオテクノロジーについて学び、また、それを活用した実験をたくさん行ってきました。これらの学習や実験を通して、難しいことがわかると面白いと感じたり、どうしてそうなったのか考えることの楽しさを、身をもって感じたりすることができました。
一方、今現在、地球温暖化が進んでおり、様々な問題が取り上げられ、どう抑制できるのか対策が考えられています。しかし、抑制するにしきれていない今、どう向き合っていくのか対応策も考えるべきだと感じています。
私はこれまで学んできた植物やバイオテクノロジーの技術が、この問題の解決つながるのではないかと考え、進学してさらに学びを深めたい、と思うようになりました。植物バイオテクノロジーを深く学べる進学先を探す中、東京バイオテクノロジー専門学校を見つけました。
実際にオープンキャンパスに参加してみると、先生との距離が近く、また、先輩方が丁寧に教えてくださって学びやすい環境だと感じました。また、何より、東京バイオテクノロジー専門学校は実験が多く、実際に自分の手に専門的な技術を身につけたり知識を学べたりするため、ここに進学したい!と強く思い東京バイオテクノロジー専門学校への入学を決めました。
入学後は、高校では学びきれなかったバイオテクノロジーの知識や技術を身につけ、さらに今よりも実験や新しいことを知ることが楽しいと思えるようになりたい、と思っています。
そして将来、学んだことや、身に付けたことを活かして、植物の品種改良や遺伝子組み換えを活用し、熱に強い植物をつくりたいと思っています。地球温暖化に伴う様々な問題への対応策、その一つの手段になると考えるからです。
私は作物なども含めた熱に強い植物をつくり、温暖化が進んでも生物達が生活出来る環境を作っていけるような研究者、実験技術者になりたいです。
それを実現するためにも、これからの4年間、新しい仲間とともに貪欲に学び、何事にも前向きに取り組み、成長していきます。
波木 拓真
菅原 璃乃杏
竹内 諒太
浅井 優花
望月 琳太郎
松本 千果
宇田 渉奏
武田 麻鳳桃
秋元 華苗
忠鉢 小春
島田 結生
志村 愛海
米川 ちの
水口 紗希
合田 皓大